(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2017.9.19
前歯の役割と不正咬合

こんにちは。
メープル矯正歯科の山口です。

今回は前歯の不正咬合について書いていきたいと思います。

前歯とは、一番前の歯(中切歯、ちゅうせっし)とその隣の歯(側切歯、そくせっし)のことで、上下ともに4本ずつあります。この前歯は、食べ物を噛み切るという大切な役割を持っています。また、一番前にある歯なので、見た目の問題としてもかなり大きな影響を及ぼす歯とも言えます。実際に当院でも前歯に関する問題を気にして矯正治療の相談に来る人はかなり多いように思います。では実際にどういう問題で来る人がいるのかも見ていきましょう。

■前歯不正咬合と問題
1)叢生はデコボコや乱杭歯とも言う不正咬合のことで、相談件数としても一番多いのではないかと思います。歯が重なってしまうところが出来てしまうため、ブラッシングが出来ずにう蝕(虫歯)になってしまうリスクも高くなります。

2)オープンバイト開口とも言う不正咬合のことで、噛み締めた状態で上下の前歯が重ならず、隙間が開いた状態になっていることを言います。口腔内の気密度が下がってしまうため、唾液で口腔内の自浄が出来ずにう蝕(虫歯)になりやすくなったり、息が抜けやすくなるので発音に関して障害が出てきてしまうという問題があります。

3)正中離開中切歯の間に隙間が開いている状態のことで、笑った時などに目立ってしまうなどで悩んでいる人も多くいます。レントゲンなどで埋伏歯など確認していく必要があるため、しっかりと検査していく必要がある症状です。

この様な問題以外にも上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口、しゃくれ)など相談に来られる人は様々な内容で悩んでいる人がいます。

初めにも書きましたが、前歯には食べ物を噛み切るという役割があるため、見た目の問題ももちろん大切なのですが、機能上の問題もしっかりと改善していく必要があります。矯正治療もそういったことを全て考慮して治療していくため、悪い部分だけをパッと治療するというわけにはいきません。咬合の問題をしっかりと改善して、きちんと食事をすることで消化・吸収の効率も上がるため、健康面での良い影響も期待できます。各歯の役割をしっかりと意識して、長く良い状態を保つように努力するのを忘れずに居て貰えたらと思います。