(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2018.12.2
矯正期間の口臭に関して

こんにちは。
メープル矯正歯科の山口です。

今回は、矯正治療を行なっている期間中に問題として出る可能性がある口臭についてお話していきたいと思います。

ではどの様なことが原因で口臭が発生するのかと、対処法について紹介していきます。

■不十分なブラッシング
矯正治療は歯にブラケットという矯正装置とそれに通すワイヤーで治療を行っていきます。その為、何も装着していない時よりもブラケットやワイヤーなどによる隙間が出来てしまいます。きちんとブラッシングが出来ていれば問題ないのですが、この隙間に磨き残した歯垢などが溜まって菌が増殖し、口臭の原因となることがあります。これは虫歯にも繋がってしまいますので、注意が必要です。

対策としては、矯正治療を始めるときに歯科医院で受けたブラッシング指導をしっかりと行なっていただくしかありません。細かいところなど始めは煩わしく感じるかもしれませんが、慣れてくると短い時間でもしっかりと磨くことが出来る様になり、後々の虫歯予防にも繋がりますので頑張ってブラッシングを行なってください。こちらでも治療の際に磨き残しが無いかどうかチェックは行っています。

■口腔内の乾燥
口腔内が乾燥すると唾液による自浄作用が低下し、虫歯菌などの細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
ブラケットとワイヤーを装着すると、歯と唇の間に物がある違和感から口を閉じにくくなるケースがあります。そうすると口腔内が乾燥しやすくなるため、口臭発生の原因となってしまいます。
対策としては、マスクなどで保湿をするという方法があります。また、普段からのトレーニングとして、閉口テープという唇を閉じた状態で上下にテープを貼るというものがあります。少しずつ閉じる違和感が無くなってくれば改善できてくると思います。
こういった原因で口臭が発生するケースがあるのですが、実はこれは矯正治療中に限ったことではありません。ブラケットやワイヤーなどで起こりやすくなる可能性はあるかと思いますが、普段から口が開いていると指摘されたりする人などは注意してみるといいのではないでしょうか。

当院では、上顎前突(出っ歯)、オープンバイト(開咬)などが原因で口が閉じにくく、乾燥が気になるという理由で治療を希望される患者さまもおられます。口が開いていることが原因の乾燥は、口臭の問題や直接ウイルスが口から入ることによって風邪・インフルエンザにかかりやすくなるなど様々な問題を引き起こす可能性もあります。

少しでも気になることがある方は、お気軽に相談に来ていただけたらと思います。こちらでどの様な治療や対処が可能かをしっかり説明させていただきます。