(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2023.1.28
矯正治療中はデンタルフロスを使える?

こんにちは!メープル矯正歯科の山口です。

今回は、デンタルフロスの使用についてお話していきたいと思います。

デンタルフロスとは、入れ物の中に専用のフロス(糸)が巻き取られていて、必要な長さのフロスを取り出して使用するものや、プラスチックの先端のあらかじめフロスが設置されている、いわゆる糸ようじと呼ばれるものなどがあります。

矯正治療中にデンタルフロスはつかえますか?という質問を受けることがあります。ブラケット(矯正装置)とワイヤーで矯正治療を行っている患者さんは、ワイヤーの部分でフロスが止まってしまうため、歯茎の中まで掃除できません。

そのため、フロスを通す補助道具のフロススレッダーがありますので、それでフロスは可能です。

矯正治療においてはデンタルフロスの使用はお勧めしています。というのも、歯磨きではどうしても磨き残しができてしまうリスクがあるからです。歯と歯が接している部分はまっすぐではなく、真ん中あたりがカーブして膨らんでいるため、歯茎の近くでは隣り合う歯同士の間に少し隙間ができるのです。その隙間に食べ物などが挟まって、う蝕(虫歯)などの原因になってしまいます。また、よく爪楊枝で歯と歯の間の詰まったものを取り除くというシーンを目にしますが、歯茎を傷つける原因になるのであまりお勧めはできません。

デンタルフロスを使用するときの注意点としては、力を入れずに少しずつフロスを入れていくようにしてください。歯の接している部分で一番抵抗が大きくなり、そこを通過するとすっと入るようになりますので、力を入れてフロスを入れようとすると歯茎に当たって怪我をしてしまう可能性もあります。特に柄のついた握りやすい糸ようじなどをお子さんに使わせる時などは注意してください。

フロスは使い慣れてくるとスムーズに歯間の汚れを取れるようになり、そこまで負担に感じなくなってきます。どの様なものでもそうですが、習慣化するまでが一番大変だと思いますので、早い内から使用していただくのがいいのではないかと思います。また、使いやすいものをご自身で見つけるのも大切だと思います。初めに紹介した糸を巻き取るタイプや柄についているものなど、使ってみていいなと思う方で継続してみてください。

矯正治療の有無に関わらず、う蝕(虫歯)や歯周病の予防は、ご自身の歯を長く残すためにとても大切なことです。使い方でわからないことや、疑問があるという方はいつでもお気軽にご相談ください。