(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2023.10.26
歯科検診で矯正治療を勧められたら

こんにちは。
メープル矯正歯科の山口です。

今回は、学校などで行われている歯科健診で、矯正治療を勧められたらどうすればいいのかということについてお話していきたいと思います。

歯科健診は、歯科医師会に所属している歯科医師によって、お子さんの口腔内の状況を把握するということを目的に行われている取り組みです。
・細菌感染が原因の虫歯の有無
・歯肉が炎症を起こしていないか
・乳歯から永久歯への生え変わり状況は適切か
・歯並びや噛み合わせの状態に異常はないか

この様な項目についてチェックを行い、問題がありそうな場合、治療をお勧めするという流れになっています。

矯正治療を勧めるケースとしては、叢生や上顎前突、下顎前突などの重度な不正咬合があり、噛み合わせに問題が生じているものです。この様な場合、悪化すると顎関節症など、様々なトラブルに発展してしまう可能性があるので注意が必要です。

ただ勧められたから絶対に治療を受けなくてはならないというわけではありません。矯正治療を専門としている歯科医師の中でも小さいお子さんの矯正治療については賛否が分かれており、顎の骨の成長を確かめながら治療時期を遅らせるという場合もあります。

乳歯列期に歯と歯の間に隙間があるのも永久歯が生えるためのスペースを確保しているので正常なことですし、乳歯列期に下顎前突であっても、永久歯に生え変わって自然に正常になることも多数あります。

永久歯が生え揃うぐらいの時期が一つの目安となりますので、治療の計画も立てやすくなってきます。ただ、現状ですでにかなりの不正咬合があったり、顎の痛みなどがある場合は悪化のリスクがあるため現状の治療を行うこともあります。

また特に注意してみていただきたいのは、お子さんの癖です。指しゃぶりが小学生になっても治らない、いつも片方だけで噛んでいるといった癖がある場合、それが不正咬合の原因になり、放っておくことでそれが悪化する可能性があります。

治療が可能となる段階で、早期に不正咬合を改善するということは大きなメリットもあります。綺麗な歯並びを手に入れることによって笑顔に自信が持てるようになったり、しっかりと食事を噛み砕くことによって消化・吸収の効率を良くするという効果も見込まれます。

なかなかご自身で治療のタイミングを見極めるというのは難しいと思いますので、今の状態を確認するという意味からも一度矯正治療専門に行っている歯科医院へ相談に行ってみるのも安心です。