(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2023.12.13
歯並びと老化について

こんにちは。メープル矯正歯科の山口です

今回は歯並びと老化について考えていきたいと思います。

「高齢化社会」という言葉が出てきてだいぶ経ちますが、最近では自分が高齢になった際に子どもたちに負担をかけないように色々準備される人も増えてきていると聞きます。

そんな中、あまり意識されている人は多くないかもしれませんが、将来ご自身が介護を必要とする際、健康な歯の状態が大きな影響を与える可能性があることをご存知でしょうか。

消化吸収の入り口は咀嚼(食べ物を噛むこと)なので、健康な食事を摂るためには、良好な歯並びや噛み合わせが重要であり、これが健康な体を維持し、老化の進行を遅らせることにつながってきます。

例えば歯並びが悪い状態だとしっかりと食べ物を噛みつぶすことができずに消化吸収レベルが下がってしまいます。また、歯並びが叢生などで乱れている場合、歯ブラシが届きにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。さらに噛み合わせに問題があると顎関節への負担が大きくなり、顎関節症だけでなく、筋肉のつながりから全身の不調を引き起こす可能性も考えられます。

綺麗な歯並びや噛み合わせを早期から維持することは、しっかりと自分の歯で食事を摂ることが出来る期間が長くなります。栄養バランスのとれた食事を食べるという事は丈夫な体を維持することに繋がりますし、老化という観点でいうと遅らせる可能性にも繋がり得るのではないでしょうか。

また、歯並びが綺麗になることで、磨き残しが減り、虫歯や歯周病リスクが減ることになります。これは自身の歯が健康で、歯を失うことなく過ごせるということにもつながります。8020運動にあるように、80歳になっても20本以上自分の歯が残っている状態というのはとても大きなことです。

現在、歯科医療の意識は治療から予防へと変わりつつあります。日本歯科医師会の調査によれば、歯の健診を早めに受けておけばよかったと後悔する人が約7割というデータもでています。単に審美的な面だけでなく、機能的な改善や予防にも注目して、歯の健康を総合的に考える患者さんも増えてきている気がします。

歯の健康は個人だけでなく、家族全体の健康にも影響を与える可能性があります。予防的な歯科ケアは費用対効果も考慮に入れれば、将来的な負担を軽減する一環となります。歯の健康に対する意識を高め、定期的なメンテナンスを行うことで、ご自身やご家族の健康をサポートしていきたいですね。何か気になることがあれば、いつでも相談してください。