(C) 2020 M.O.C.
CLINIC
院長ブログ
2016.2.8
歯と健康に関する意識調査

メープル矯正歯科の山口です。

前回は審美に関する意識調査に関してご紹介しましたが、今回は歯と健康に関する意識調査を見つけたのでご紹介いたします。

前回、最後に見た目の審美だけでなく健康面まで含めて歯列矯正には価値があるということをお伝えしましたが、今回はそんな歯と健康の関連性についての認知度がどれくらいあるかというデータになります。前回同様、日本臨床矯正歯科医会が行った調査で、この結果を見てみるとだいぶ歯並び、噛み合わせと健康のつながりが認知されてきていることがわかります。

■不正咬合から起こるトラブルはどういったものがあると思いますか?

 

1位 顎関節症:56.8%

2位 齲蝕(虫歯):54.7%

3位 歯周病:44.7%

4位 発音障害:39.8%

5位 顎変形症:37.5%

6位 口臭:28.2%

7位 ドライマウス:15.2%

他にもいろいろな弊害があると思いますが、みなさんはいかがでしたでしょうか?

1位の顎関節症は半分以上の方が認識あるようで、実際に診断をすると歯並びだけでなく噛み合せから顎関節症のリスクも見えてきます。また顎関節症から肩こりや頭痛といった問題につながることも多く、歯列矯正を終えられた患者さんから肩こり、頭痛の改善につながったという喜びの声を聞くこともあります。

2位の齲蝕と3位の歯周病に関しては、特に叢生(デコボコ、乱ぐい歯、八重歯)から磨き残し、そしてそこから齲蝕、歯周病へつながる可能性があります。

上顎前突(出っ歯)や下顎前突(反対咬合、受け口、しゃくれ)、オープンバイト(開口)などの比較的重度の不正咬合の場合は4位の発音障害につながってくるのは容易に察しが付くかと思います。

また気を付けたいのは同時に幾つかのトラブルが発生することもあるということです。例えばオープンバイトの場合は発音障害だけでなく口腔内が乾燥しますので、ドライマウスになりやすく、唾液の自浄効果が下がる為齲蝕になるリスクも上がります。

そのため、見た目の改善に矯正治療をされた患者さんが、ご自身で気づかなかったメリットに後から気づくことも多々あります。矯正治療をすることで、多くの方の健康維持までつながればと思います。